政令市間の環境ランキング導入に関する要望書

令和 4 年 9 月 15 日

環境大臣
西村 明宏様

仙台市太白区ひより台 1-10
環境日本一仙台を目指す市民の会
世話人代表 徳田 実

政令市間の環境ランキング導入に関する要望書

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
西村様には環境大臣就任、まことにおめでとうございます。宮城県民として誇りに思っております。

さて、私、徳田実は 25 年前から環境系の市民活動を続けております。
そのような中で、前 菅首相が 2 年前に国連総会で宣言した「2050 年カーボンニュートラ ル」について本心では「そんなことは絶対に無理」と思いつつも一国民として何とか実現できないかと思っております。

その事についてですが、私たちは 3 年前より仙台市民に向け「環境日本一仙台」を一緒に目指そうと呼び掛けております。
今年度中には「目指す市民の会」を設立し、行政も巻き込んだ「オール仙台」で政令市中で環境日本一に挑戦します。

そこで西村大臣にお願いなの ですが、環境省において政令市(20 都市)間の環境ランキングを導入してもらいたいのです。
目的はランキング付けることで、政令市間で競争が生まれ、結果的に日本全体の CO2 削減に繋がる可能性があります。

「環境日本一」を旗印に日本各地で大きな渦を作り、それを日本全体に広げることができれば「2050 年 カーボンニュートラル」も可能かもしれません。

敬具

 今後の活動予定(案)

① 署名活動開始

② 郡市長へ署名簿と要望書提出

③ 仙台市環境局幹部との打合せ

 ④ 市民の集い開催

⑤ 環境日本一仙台を目指す会の発足

⑥ 協議会の開催(市民・行政・大学・企業)

⑦ 項目別 専門部門の設置

⑧ 項目別 行動計画の作成

⑨ 市民への地域説明会(目指せ日本一がテーマ)

⑩ 市民の自主的行動 → 変化

⑪ 110 万人都市仙台が、環境日本一へ向かい動く

⑫ 他の政令市との競争が生まれる

⑬ 日本全体の環境意識が高まる

⑭ 2050 年 CO2 排出ゼロ達成?

PAGE TOP